【WordPress】ログイン状況に応じた条件分岐の記述方法

ログイン中のユーザーにのみコンテンツを表示したい場合に「is_user_logged_in()」を使用して条件分岐を行います。

「is_user_logged_in()」は会員制サイトの構築にも役立ちます。

参考サイト:is_user_logged_in – WordPress私的マニュアル

目次

ログイン中にのみ表示

<?php if ( is_user_logged_in() ) : ?>
<p>ログイン中です。</p>
<?php endif; ?>

非ログイン時のみ表示

<?php if ( !is_user_logged_in() ) : ?>
<p>ログインして下さい。</p>
<?php endif; ?>

ログイン中・非ログイン時を同時に記述

<?php if ( is_user_logged_in() ) : ?>
<p>ログイン中です。</p>
<?php else : ?>
<p>ログインして下さい。</p>
<?php endif; ?>

よくある記述方法

<?php
function my_display_user_data() {

	// ログインしていないユーザーにメッセージを表示
	if (!is_user_logged_in()) {
		return "<p>ログインしてください。</p>";
	}

	$user_data = wp_get_current_user();

	$output =  'ようこそ、'.$user_data->last_name.$user_data->first_name.' さん<br>';
	$output .=  $user_data->ID.'<br>';
	$output .=  $user_data->user_nicename.'<br>';

	return $output;
}
add_shortcode('shortcode_display_user_data', 'my_display_user_data');
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次